久しぶりのブログの更新になります。

コロナ禍の中で、私たちの暮らしが一変し1年以上が経過、一向に収束のめどがたたない中、オリンピックの開催に意欲的な菅政権です。緊急事態宣言等も場当たり的な対応しかせず、不信感は募るばかり。
コロナは専門的な知識が必要で、素人があれこれ言えない点もありますが、一人一人に分かりやすい説明と、負担を強いるのであれば、補償をきちんとすることが大前提です。

4月20日からのまん延防止等重点措置の対象にならなかった藤沢市です。県では、新型コロナウイルス感染症神奈川県対策本部会議で検討し、4月20日の時点では、病床ひっ迫数、人口10万にあたりの感染者数等、さまざまなモニタリング資料に基づき、藤沢市は対象外とされました。しかしながら、ゴールデンウイークの人の流れ、感染者数などが増加、5月7日の県の対策本部会議で、まん延防止等重点措置が県内8市町追加となり、藤沢市も対象になりました。

この繰り返しをいつまで行っていくのか、先の見えない対応にイラつくのは当然だと思います。

藤沢市も85歳以上にコロナワクチンのクーポン券が発送されました。5月10日から接種の予約の受付が始まります。年齢を区切ってクーポンを発送していますので、横浜市のようにはならないとは思いますが、予約でのトラブルも生じるのではと、危惧しています。

早く、平穏な日々が戻ることを願いつつ、活動してまいります。

5月7日開催の「新型コロナウイルス感染症神奈川県対策本部会議」資料を添付します。下記のリンクからご覧ください。

shiryou.pdf (pref.kanagawa.jp)